前回、ファン配線の断線修理を行った極小ミニPCのCHUWI LarkBOX Proですが、
その後、しばらくしたらまたファンが回らなくなってしまいました。
こちらもCHECK
-
-
CHUWI LarkBOX Pro ファンが回らなくなった… 分解修理だ!!
リビングPCとして活躍の場を得た極小ミニPCのCHUWI LarkBOX Proですが、 なんだか動作がもっさりしていて明らかにおかしいです。 動画はカクカクだし、マウスの反応も遅い…。 …ファンが回 ...
続きを見る
修理した際に配線が細すぎて半田がうまく乗らなかったのですが、
それが原因じゃないかと思っています。要するに断線です。
ファンの配線を修理するには最深部まで分解する必要があり、
もう一度開けるのは面倒なんですよね~。
リビングPCはヘヴィな使い方はしないし、マルチタスクもしないので、
そこそこ冷却されていれば問題ないだろうと考え、
minisforum U820に取り入れている外部からファンで冷却する方法で
運用することにしました。
↑↑ 上から冷却風を入れて、前面側から風が出ていく感じです!
見た目がアレなのが残念ですが、そこそこ冷却はできているようで、
動画視聴をするくらいならコア温度は安全域を保てました。

まかろんろん
気が向いたら全バラして修理しようと思いますが、
しばらくはこのまま運用しようと思います。
しばらくはこのまま運用しようと思います。