※本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれる場合があります。

楽器

最高に自分好みなギターを手に入れたい!!

私はEギターは使いきれないほど本数を持っております。

なぜ、使いきれないのに増えてしまうのか…。

一つはハードオフ巡りをしている際に、
寂しそうにたたずむ中古品を見つけてしまうから。

可愛がってあげたくなっちゃうんですよねぇ。
そしてお買い上げする、と。

最近は資格試験勉強に勤しんでいることもあって、
この厄介な病気は影を潜めているのですが、
資格試験勉強の反動なのか、新しいギターが欲しくてたまらないんです。

私は、自分の意志で選んだ初のギターが、フェルナンデスのJG-65Sでした。
ジャガーシェイプが好きだったのと、ロングスケールでジャガーのような
弾き辛さがないのが決め手でした。サスティナーは別に要らなかったのですが、
好きな色がサスティナーライト付きのモデルしかなかったんですよね。

で、もう一つ、印象に残っているギターがありまして、
ビルローレンスのちょっと尖ったストラトみたいな形のギター
(アイバニーズシェイプっていったら伝わりますかね?)で、
蛍光イエローのボディのモデルがその昔(20年以上前??)あったんですよね。
その主張の激しい色合いが心に刺さりました。

楽器店で2万円未満で売られていたのですが、当時は極貧で買えなかったんです。
買わなかったことをず~っと心の奥で後悔しています。

で、そのギターはいまだに買えずにいるのですが、
思いついてしまったんですよね。

まかろんろん
まかろんろん
JG-65Sを買って、蛍光イエローに塗装したら、
最高に自分好みになるんじゃない
、って。

久しくギターの分解もしていないし、ぜひやりたいところです。
ということで、状態の良さそうなJGシリーズを探そうと思います!

まかろんろん
まかろんろん
このブログにJGの整備の記事が上がったら、
計画スタートの狼煙です。
  • この記事を書いた人
まかろんろん

まかろんろん

DTM歴10年overの多趣味人&海事代理士。 これまで3台DTM用PCを買い換えてきましたが、 昔はPC知識がなかったので今思うと無駄な出費をしてました(涙)。 DTMerの多くは過去の私のようにPCに詳しくないと思い、 そういう方々の参考になればと思いブログを始めました。 ご覧いただきありがとうございます。

-楽器
-