以前、司法書士試験を受験しようと思うと記事を書いてましたが、
2025年7月6日に初の試験を受けてきました。
こちらもCHECK
-
-
困難へ立ち向かうのはDTMと共通点がある?? 新たな資格に挑戦することに…
2022年度~2023年度にかけて資格試験に挑戦しまくったワタクシですが、 2024年度は資格試験をお休みしていました。 FP・行書・乙4、気になる資格の難易度・・・私が受験したものを分析的に比較!! ...
続きを見る
この試験のことをご存じない方も多いと思うので簡単に説明しますと、
法律系資格の難関資格で、法律系資格としては司法試験に次ぐ難易度と
言われる試験です。要は激ムズな試験ってことですね。
初代魔界村くらいムリゲーな試験と言えばわかりやすいでしょうか。
で、ですね、タイトルのとおり打ちのめされてきたわけです。
DTMブログなので長々と語るつもりはないのですが、
私は勉強だけはそこそこ得意だったので、
試験中に心が折れたなんてことはこれまで一度もありませんでした。
今回は、バキバキに折れましたね~。まさかの開始20分で。
当時のちびっこたちのように、魔界村のステージ1の序盤でパンツ姿になって、
そのあとすぐに屍になっていました。
働きながらなので、満足に時間も取れず、
一度で受かるなんて思っていなかったのですが、
ここまでダメだとは想定してなかったんですね。
試験が終わった日は情けなくて悲しい気持ちでいっぱいでした。
ですが、冷静に考えれば、合格者の方は私の5~10倍の時間を
かけているわけでして、そんな状態で試験に臨んでいるのですから、
満足な点数なんて出せるわけがないんですよね。
どんだけ傲慢なんだよって自分にツッコミをいれたくなりました。
ということで、次に向けて気持ちを切り替えて前向きになっています。
とりあえず、試験勉強中にできなかった楽器練習と
DTM作業を少しずつ再開したいと思います。
今年の夏休みもカバーを1曲やりたいですね~。
今年はよるのないくに2が良いかなぁ~。
この記事の最後に私の残念なリザルト(自己採点)を置いておきます。
興味のある方だけどうぞ~。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
勉強開始:2024年10月末
総勉強時間:800~900時間の間くらい
備考:行政書士試験合格(R4年度)
午前試験:
25/35
午後試験:
択一:20/35
記述:足切により採点されず
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
詳細や、記述の採点サービス(大手予備校等で実施)での点数は、
節約生活ブログのほうで後々記事にしようかと思います。