楽器屋さんに行くと一際目立つ楽器といえば
やはりアルトサックスではないでしょうか?
音も渋い音からド派手な音まで、多彩な音が出ますし、
大人が始める楽器としても人気があります。
そんなアルトサックスですが、
楽器大好きな私も我慢できずに始めてしまいました!
私が使っている楽器の紹介と、
アルトサックス特有の事情、
楽器としての難しさ等を深堀していきます。
1.私が使っている楽器 YAMAHA YAS-480
YAS-480はスタンダードラインの中の最上位モデルで、
初級者~中級者向けモデルに相当します。
公式ではintermidiate model(=中級者用)と書かれていますね。
ですが、中級者クラスの方は一つ上のモデルである
YAS-62を使われることが多いように思います。
私がYAS-480を購入した理由ですが、
サックスは楽器自体が音痴というか、
構造上、一部の音が異常に高くなりやすかったりする楽器なので、
音程が安定していそうなYAMAHAのサックスが欲しかったというのが
一つ目の理由です。
私はYAMAHAのフルートを使っていて、
音程の安定感が非常に良かったので、
サックスもYAMAHAが良いなと思っていました。
二つ目の理由はYAS-480は長く使えそうだったからです。
初級者~中級者モデルなので、
ある程度演奏できるようになっても、
楽器のせいにせずに練習できると思ったからです。
これは楽器のせいにしない方なら
もっと下位モデルでも良いと思いますね。
三つ目の理由は彫刻が綺麗だからです。
YAS-62には負けますが、YAS-480の彫刻も非常にイイ!
所有欲も満たしてくれます。
四つ目の理由は価格です。
YAS-62はちょっと手が届かない価格で…。
YAS-480ならぎりぎり手が届く価格だったんですね。
YAS-480を使っていて今のところ不満はありません。
2.使っているマウスピース、リード、ストラップ等
樹脂リードなので天気で機嫌が変わらないです。
あと、濡らさなくても鳴ります。
Sは簡単に鳴ってくれるので初心者向きだと思います。
サックス単体で吹くときはバードストラップを、
BEST BRASSの消音ボックスに入れて吹くときは重くなるので、
ハーネスタイプを使っています。
消音ボックス+バードストラップだと 首に重さが集中して痛めてしまいますので注意が必要です。
3.アルトサックスの魅力
アルトサックスは抑えめな音からド派手なブリブリ音まで、
音色のコントロール幅が大きいことが魅力だと思います。
こんな感じのジャジーな音から、
こんなド派手なディストーションギターのようなブリブリ音まで、
管楽器なので、基本的には単音しか出せませんが、
本当に魅力的な音が出る楽器です。
しかも、木管楽器なので、速いフレーズもお手のものです。
金管は発音構造上小回りを利かせるのが難しいのですが、
フルートやクラリネットと同じように小回りが利きます。
あと、これはメリットでもありデメリットでもありますが、
音が大きいです。音の大きさは金管レベルです。
見た目の派手さも魅力の一つですね。
4.楽器としての難易度
サックスは奏者が音程をコントロールする必要があります。
相対音感が求められる楽器なので、
音感を鍛えなければいけないという面で
綺麗に演奏するのは難しい部類の楽器です。
私は↓の記事のように多数の楽器を練習していますが、
サックスは木管楽器の中では
音程コントロールが難しいと感じます。
こちらもCHECK
-
大人が初めて挑戦する管楽器・・・どれがよい?? フルート? サックス?
大人になってから楽器に挑戦しようとしたときに どれくらい難しいのか、できるようになるのかって一番気になりますよね? 実際のところ、子供の時に始めるのとは違い、 大人になってから始めると苦 ...
続きを見る
色々な楽器の難易度は↓の記事にまとめています。
こちらもCHECK
-
★鍵盤・弦・吹奏楽・・・あまたの楽器にチャレンジ中の私が習得難易度を勝手にランキング!
さて、今回はDTMではなく、楽器の難易度のお話です。 私はドン引きされるほど色々な楽器に手を出してます。 逆に満足に弾ける楽器はないのですが(苦笑)、 どの楽器も楽しくて、辞めてしまった楽器はありませ ...
続きを見る
始めたばかりの方はまず音を出すことに苦労(1~数日)し、
音を出せたら次に息が苦しいことに苦戦(数か月)し、
1曲通しで吹ける(半年)ようになったら、
今度は音程コントロールに苦悩します。
ある程度音程が取れるようになると、
今度は音色(吹き方)に苦悩する…そんな感じでしょうか。
音程コントロールと音色にゴールはないのですが、
上手くはないけれどある程度恥ずかしくない演奏をするには
2年くらいの練習期間が必要だと思います。
音感の良し悪しは個人差が大きいので、
音感の良い方なら上達も速いです。
5.練習3か月後の演奏
毎度のことながらショボい演奏ですが、
筆者の3か月目の演奏を晒します。
アルトサックスを始めてから3か月後の演奏ですが、
私はアルトサックスを始める前に
1年間程度B♭クラリネットの練習をしていました。
クラリネットはサックスの兄弟みたいなものですので、
実質的には1年くらいの練習期間と思っていただいたほうが
よいかもしれません。
なお、クラリネットの練習は3か月目までは2日に1回、
それ以降は週末に吹いたり吹かなかったりです。
(バイオリン属の練習を欠かせないので、どうしても管楽器は後回しに…)
サックスも1か月目までは週末に2回の練習、
それ以降は週末に吹いたり吹かなかったりです。
ポイント
いつもはBest Brassの消音ボックスを使って吹いていますが、
録音のためにボックス無しで吹きました。
素の音があまりの爆音だったのでびびってしまい、
実は思い切って吹けてません。
こちらもCHECK
-
爆音なアルトサックス、家での練習はどうする? BestBrass e-Sax Alto SAXOPHONE
アルトサックス始めてみたものの、 あまりにも爆音なので、 防音しないと自宅練習できないんですよね。 断熱材入りの近代的な一軒家で二重窓にすれば、 迷惑な音量で聞こえてしまうことはないと思いますが、 同 ...
続きを見る
それでも、そこそこサックスらしい音にはなっている気がします。
ショボ演奏でもそこそこな音色で演奏できるのが、
アルトサックスの魅力でもあるかもです。
簡単ではない楽器ですが、
決して大人から始めることが無謀な楽器ではないです!
YAMAHAスタンダードラインの最廉価モデルです。 安く始めたいならこのモデルですね。
YAMAHAスタンダードラインの中堅モデルです。 私もこれとYAS-480で迷いましたが、 彫刻がかっこよかったので背伸びしてYAS-480にしました。