Minisforum U820の写真

DTMPCいじり

【ミニPC】Minisforum U820 SSDに取り付けたヒートシンクの干渉問題を解消!

2021年12月20日

まかろんろん
今日も元気にMinisforum U820を改造します~!

MINISFORUM U820ミニPC

はじめに

以前、Minisforum U820のM.2SSDにヒートシンクを取り付けました。

で、ヒートシンクを取り付ける際に、干渉したりしていたのを

少々無理やりというか、強引に取り付けていたんです。

うまく付いたと思っていたのですが、何かがおかしい。

Minisforum U820の写真

まかろんろん
蓋が浮いとる…。

 

浮いているというよりは閉まりきっていないですね。

別に支障はありませんが、気分的によろしくない。

ということで、修正作業を行います。

原因を探っていく

上蓋を開けて見てみる

Minisforum U820の写真

上蓋を開けて観察してみると、

ストレージベイとヒートシンクが干渉して

蓋が閉まりきらなかったようです。

ヒートシンクを取り外す

一度外してヒートシンクを取り外し、

干渉しているところをニッパーでカットしました。

ヒートシンクの写真

切断面の色が銀色になってしまって浮くので、

油性マジックを塗ってごまかしています。

で戻します。

一応干渉するところをすべてカットしたつもりだったのですが、

ヒートシンクの厚みが邪魔でM.2SSDを取り付けしづらいです。

今回も前回同様、すこし横にずらして入れ込むテクを使いました。

上蓋を取り付けると・・・

こんな感じになります。

Minisforum U820の写真

ふくらみがなくなりました!

これで見た目の違和感もなくなりました。

おわりに

以前の記事でも書きましたが、

ヒートシンクはあってもなくてもあまり変わりません。

それほど発熱が厳しいSSDを使っていないことと、

構造上エアフローが当たりにくいからですね。

仮にエアフローがあたったらかなり効果があります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ん?

エアフローがあたりづらいなら、

エアフローを当てればいいじゃないかですって?

まかろんろん
ということで次回はM.2SSDにエアフローを当てる改造をしていこうと思います。

-DTMPCいじり
-, , ,