燃えている炎のイメージ画像

DTMPCいじり

Minisforum U820 SSD発熱問題を検証してみた!【ミニPC改造】

2021年10月17日

今回はちょっと趣向を変えまして、ミニPC改造のお話です。

私はノートPCやミニPCが大好きで、複数所持してます。

ミニPCは3台持っています。

そのうちの1台で、私がゲーム制作やブログ記事制作に使っている

Minisforum U820SSD発熱問題です。

〇Minisforum U820のスペック

MINISFORUM U820ミニPC

Minisforum U820はミニPCとしては静粛性にも優れていて、

事務用途やツールを使った2Dゲームの製作には十分すぎるマシンパワーがあり、

非常に使い勝手が良いです。

また、このサイズでM.2SSD以外に

2.5インチSSDやHDDを2台積めるのはすごいと思います。

で、このMinisforum U820は冷却方法も考えられているらしく、

CPUの冷却に関しては競合機種のintel NUCよりも優れているように思います。

分解してみても、ヒートシンクが大きかったり、よりエアフローが考えられているように思います。

ただ、一つ犠牲になっていることがあって、M.2 SSDの発熱対策です。

エアフローが当たらないのと、省スペースに2.5インチHDDベイを2つも設けているので、すぐにアチアチになります。

どれくらいかというと、起動直後で50℃越えです。

搭載されているSSDは負荷をかけなければ危険温度まではいかないのですが、

放熱性が悪そうなので小型のヒートシンクを付けることにしました。

分解!

ということで、さっそく分解していきます。

上蓋は2か所を押すだけで外れます。これは便利!

picture of Minisforum U820

で、M.2SSDにアクセスするには、2.5インチHDDベイを外す必要があります。

これもネジ1本で外れます。

こういうところも考えられた作りになっていて、好感が持てますね!

コンパクトにすると大抵整備性が犠牲にされるので・・・

このネジはそこそこ固いのでミニドライバーではなく、少し大きめの物を使った方がよいです!

picture of Minisforum U820

2.5インチHDDベイを外したらM.2SSDにアクセスできます。

ネジは100均ミニドライバーで外します。

ネジを落とすとなかなか取り出せなくなる(経験有)ので、

ミニドライバーに小さな磁石をつけておくと落とさずに済みますよ~。

picture of HDD

picture of HDD

外したM.2 SSDに小さめのヒートシンクを付けます。

picture of HDD

取り付け…といきたいところですが、ここで問題発生…。

ヒートシンクの厚みのせいで、M.2 SSDを斜めからさせないんです。

干渉してしまって挿せる角度まで上げられない…。

私は少し横にズラして無理やり付けました。

力づくでやると壊れてしまうかもしれないので、気を付けて慎重に…。

picture of Minisforum U820

さぁてもとに戻すか~と組み上げているときにさらに問題発生。

2.5インチHDDベイの下の段にSSDを付けると、

追加したヒートシンクとSATAケーブルが干渉して、

2.5インチHDDベイを取り付けられません。

いや、無理やりネジ締めてしまえばつきますが、

配線を噛みこんでしまうのでそれはダメです。

私の場合は1台しか入れてなかったので、

上の段にSSDを入れて組み上げました。

 

温度を測ってみる

で、肝心のSSDの温度はというと…、

picture of SSD temperature

おぉ~起動直後は10℃近く温度が下がっている!

ですが、30分も稼働させれば56℃まで上がってしまいます。

じい
う~む、つけないよりはマシですが、

そもそもヒートシンクから放熱させるようなエアフローが無いと

温度を下げるのは難しそうですね。

通常使用では56℃で安定するので、まぁこのまま使おうと思います。

 

まとめ

このPCにGen4とかGen3の中でも速いタイプのM.2 SSDを使うのは

発熱問題解消が難しいのでやめておいた方が良いかもですね。

なお、このPCは裏面も冷やすような包み込むタイプのヒートシンクを取りつけるのはケースと干渉してしまうので難しそうです。

やってみて思ったのは、そのまま使うのが一番…でしたね。

初期からついているM.2 SSDならヒートシンク無しでも

通常使用の範囲なら危険な温度にはならないのと、

2.5インチHDDを2台積めますしね。

改造してみてMinisforum U820の設計の良さを改めて感じました。

今後はこのMinisforum U820だけじゃなく、他に持っているミニPCもいじっていこうと思います!

-DTMPCいじり
-, , , ,