※本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれる場合があります。

楽器

ギターのピックアップセレクターが調子悪い… 修理するぞ!

まかろんろん
まかろんろん
ん~…、なんだかリアPUの音がしょぼいぞ??

どこかで断線しかかっているのですかな??
じい
じい

私はPUセレクターはそれほどがちゃがちゃやるタイプではないのですが、
結構な頻度で調子が悪くなります。
下手くそなのでセレクター操作が雑なんですかねぇ。

このままだとDTM作業に支障が出てしまうので、
ちゃちゃっと修理しちゃいましょう。

1.今回修理するブツは?

私の普段使いのギターであるFernandes JG-65の改造モデルが今回のクランケ。
こいつはハードオフでジャンク品を1万5千円で購入して
フレットのすり合わせやネック調整をして
弾けるようにしたものなので、思い入れがあるんです。
あと、初めて買った新品のギターも、フェルナンデスのJG-65Sだったりします。

PUはダンカンのSH-6bとSH-6nを入れてあります。
センターPUはストックのものです。
ラージポールピースで綺麗なシングルの音がでます。

2.修理開始

さぁ、早速修理を開始していきましょう。
弦も錆び錆びなので合わせて交換します。
ということで、弦をカットしてしまいます。

ニッパーでぱっつり切ったら、ピックガードのネジを外します。

開けるとこんな感じ。弁当箱ザグリってやつですね。
ジャンカーからすると、改造しやすくて実によろしい。

サーキットが出てきましたが、きったねぇ~…。
雑な性格が出ていますね。

ピックアップセレクターの配線を外していきます。
はんだごては必須です。


修理の際にははんだごてスタンドがあると便利です。

はんだはホームセンターで買ったオーディオ用を使います。

スイッチはこれを使いました。
モントルー(Montreux)のお高いやつ。スイッチクラフト製です。


これ、ちょっと失敗していまして、スイッチが入るザグリに若干干渉しました。
もう少し高さが低いやつを選んだほうが良かったです。
↓こういうやつです。


ただ、Montreuxのスイッチ自体はクリック感もいいし、信頼性も高そうです。

で、弦を張ります。弦はFernandesの3セット1500円のヤツです。
練習にはこれがイイ!何しろ安い!

弦を張る際にはナットの溝にナットソースを塗布します。

3.セレクターだけじゃなかった…

ということで音出しをしてみました。
セレクターはばっちりなのですが、弾いているとたま~にガリが出ます…。
出所を探るとジャックの接触不良のようです。

まかろんろん
まかろんろん
こっちも交換か~…。

スイッチクラフト製の部品のストックがあったので、ぱぱっとインストール!

4.結果

ガリも無くなり、演奏に集中できるようになりました!
ベストテイクが取れたのにガリが入っていたらいやですよね~。
ギターも長く使っていると、接触部分が劣化していきますので、
定期的にメンテしてやらないとですね。

ということで、愛用の魔改造ギターの修理をしてみました。
エレキギターは結構単純な造りで、電気工作の知識も要らないです。
配線方法もネットで調べればすぐに出てきますので、
皆さんもご自身でサーキットのカスタムや修理をしてみてはいかがでしょうか?

まかろんろん
まかろんろん
コンデンサを変えたりすると音の感じが変わったり、
配線材を変えるだけでも音の印象が変わって面白いですよ~。
  • この記事を書いた人
まかろんろん

まかろんろん

DTM歴10年overの多趣味人&海事代理士。 これまで3台DTM用PCを買い換えてきましたが、 昔はPC知識がなかったので今思うと無駄な出費をしてました(涙)。 DTMerの多くは過去の私のようにPCに詳しくないと思い、 そういう方々の参考になればと思いブログを始めました。 ご覧いただきありがとうございます。

-楽器
-,