今日も元気に
Jemini Lake Celeron J4005を搭載して低発熱な
NUC7CJYH(BOXNUC7CJYH)の静音化改造していきますよ~!
前回の記事でお迎えしたintel NUC NUC7CJYHですが、デフォルトだと静かではあるもののファンの音が聞こえていて、ほぼ無音PCが欲しい私は静音化に向けてさらに改造していきます。
こちらもCHECK
-
【ミニPC改造】静かなミニPCが欲しいぞ!ということでintel NUC7CJYH買っちゃったぞ!
ええ、タイトルのとおり、また散財してしまいましたよ。 今回買ったのはintel NUC(またかよ!?)です。 え、お前、NUC二つ持ってるだろって?? いや、ミニPCは3つでデスクトップ1台分みたいな ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
快適なDTM生活を送るために~ミニPCの最適な設置場所はここだ!
今回は私の考えるミニPCの最適な設置場所を紹介しようと思います。 結論から言います、デスク裏に設置、これ一択です。 なぜ、デスク裏が最強なのか、それを解説しま ...
続きを見る
分解!
まぁ、なんにせよ分解しなければ始まりませんね。
intel NUCシリーズは分解方法がほぼ同じなので良いですね。
底面のネジを外す
底面のネジを外すと、もう基盤が見えてきます。
ストレージ設置とメモリ増設なら底面のネジを外すだけでいけるので、
初心者にも非常に優しい設計になっています。
このあたりはintel NUCといい、Minisforumといい、
ユーザーへの素晴らしい配慮が感じ取れます!
基盤を外す
で、このNUC7CJYHは基盤を外すのにちょっとコツが要りました。
色々なところが干渉していてネジを全部外しても基盤が取れません。
周りのシャーシを拡張するように広げながら持ち上げるのがコツです。
取り出した基盤(マザーボード)を裏返すとCPUクーラーがコンニチワしてきます。
CPUファンのネジを外して取り外します。
で、黒いカバーがCPUクーラーのヒートシンクなのですが、
CPUクーラーとは反対側からマザーボード上のネジを3つ外す必要があります。
一見すると外し方がわからず、少し悩みました。
で、外したところはこんな感じです。
高性能CPUグリスへの塗り替え
CPUグリスをふき取って、高性能CPUグリスを塗布します。
使うのは清水貴裕さんプロデュースのSMZ-01Rです。
で、CPUファンにちょっと細工をします。
CPUファンに賞味期限切れのCPUグリスを塗りたくります。
これにより、CPUクーラーのヒートシンクとシャーシとの設置面から熱移動させることを狙っています。
メモリの増設
で、元に戻していってメモリを取り付けます。
前回の記事にも書いていましたが、家に余っていた4GBのDDR4メモリを付けました。
もともと4GBのメモリがついていたので合計8GBです。
ブラウジング用途であれば十分です。
SSD搭載
これも家に転がっていた250GBのSATA SSDを取り付けます。
Celeron PCにはSSDは必須ですね。
もっさり感が大分改善されます。
ハードディスクベイの奥にSATAと電源のコネクタがあるので、
SSDを押し込みます。
あとはもとに戻して完成です。
CPUファンスピードの調整
で、CPUグリスを塗り替えて放熱には大分余裕が出ているはずなので、
BIOSでCPUファンをFIXedモードにしてファンを一定のスピードにします。
これで、近づいてもファンの音が聞こえないレベルまで落とします。
いや、本当に起動しているのがわからないくらい静かです!
これは使ってみるとわかりますが、
ファンの音が聞こえないことは集中力を途切れさせないために結構効果があります。
気になるCPUの最高温度ですが、室温20℃くらいだと、60~75℃程度です。
CPU-Zでストレステストで負荷をかけても80℃程度なので、
これなら夏場でも運用できそうです。
ちなみに電源設定は最大パフォーマンスで、
BIOSでのパワーリミットも開放(最大パフォーマンス)にしてあります。
おわりに
ということで、超サイレントサブPCが出来上がったわけですが、
ブラウジング用途でバリバリ使っています。
時々若干の動作がワンテンポ遅れるような感覚もありますが、
不自由なく使えているので、これならCUBASEもワンチャン使えるんじゃないかと。
ということで、次回はPASSMARK1500のCeleronでCUBASEがどれくらい動作するのかを検証していこうと思います!
続きはコチラ!
-
Celeron搭載ミニPCでもDTMは可能か!?検証してみた!
DTM用のPCって排熱性や防音性を考えると、 どうしても大きいものになりますよね。 実際、PCケースは静音性や安定性にとって非常に重要で、 以前ブログ記事にもしています。 しか~し! 日本の住宅事情を ...
続きを見る