真っ赤な炎イメージ画像

※本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれる場合があります。

DTMPCいじり

★熱い!SSDの発熱を抑える方法はないかな・・・対策して検証してみた!【DTM用ストレージ】

2021年10月11日

SSDで発熱の違いがあるってほんと?

M.2は発熱があるので熱対策した方が良いって言われますよね。

結論を先に言うと、SSDによります

すごく発熱するものもあればそうでもないものもあるからです。

Gen3Gen4という規格があって、Gen4のほうが速度上限が高くなります。

発熱もGen4のものの方が高い傾向がありますが、

Gen3でも速度が出るものだと結構発熱します。

Gen4もしくはGen3で高速なものならば簡易的な小さいヒートシンクでも良いのでつけた方が良いと思います。

ヒートシンクを後付けしてみた

最近のマザーボードはヒートシンクがついているものも多いので、

そういう場合はマザーボード付属のものをつければ大丈夫です。

私は安いマザーを使っているのでヒートシンクがついてなかったんですよね…。

ということで後付けしました。

後付けしたのは↓のような簡易的なものです。

picture of ssd-temperature


結論を書くと、DTM用途ではこれでも十分でした。

(ミニPCとか超小型のPCケースのような過酷環境でなければ…)

温度を測ってみよう!

50トラック程度のプロジェクトを読み込んだ直後はこれくらいの温度です。

CドライブはSumsungの980でGen3としてはかなり高速(シーケンシャルで3500MB程度出る)なもので、

IドライブはCFD販売のCSSD-M2M2TPG4VZNっていうシーケンシャルリードが7000MB程度出るやつです。

Cドライブ(Gen3/システムドライブ)

Iドライブ(Gen4/音源が入っている)

picture of ssd-temperature 002

読み込んだり再生してもほとんど温度上昇はありませんでした。

Gen4のほうでも最高43℃でしたし、この程度の対策でも全然大丈夫ですね。

Crystal Diskmarkで測定をかけるとかなり負荷がかかりますが、

この用途だとGen4のほうはちょっと厳しそうですね。

Cドライブ(Gen3/システムドライブ)

picture of ssd-temperature 003

Iドライブ(Gen4/音源が入っている)

picture of ssd-temperature 004

Cドライブの最高温度は56℃で、Iドライブ65℃でした。

65℃ならぎりぎり許容範囲ですかね。

まぁ、DTM用途でこんな負荷をかけることはそもそも無いので、

これで十分です。

それでも高級ヒートシンクを付けてあげたい!

これで十分なのですが、PCいじりが趣味になってしまったので、

CドライブとIドライブには

ちょっと高級なヒートシンクを奢ってあげようと思ってます。

 

ちなみに私は前に使っていたPC(i7 6700K)ではM.2 SSDにヒートシンクを付けずに使っていました。

Sumsungの960EVOという当時のハイエンドモデルで、速いことと爆熱で有名でした。

そのとき温度を測ったことはないのですが、読み込みが遅くなるようなことはありませんでした。

ただ、DTMでは再生時にもSSDへのアクセスがあるので、つけておいたほうが精神安定上良いかと思います。

ヒートシンクが無いと温度が下がるのも時間がかかりますしね!

こちらもCHECK

SSDストレージの写真
DTM音源の読み込みが遅い!DTM向きのSSDなんてあるんすか?【DTM用ストレージ】

    windowsの起動も爆速になりますし、 昨今の大容量音源はSSDじゃないと読み込みに死ぬほど時間がかかって   SSDだったらどんなものを使っても及第点をとれま ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
まかろんろん

まかろんろん

DTM歴10年overの多趣味人&海事代理士。 これまで3台DTM用PCを買い換えてきましたが、 昔はPC知識がなかったので今思うと無駄な出費をしてました(涙)。 DTMerの多くは過去の私のようにPCに詳しくないと思い、 そういう方々の参考になればと思いブログを始めました。 ご覧いただきありがとうございます。

-DTMPCいじり
-, ,