- HOME >
- まかろんろん
まかろんろん

DTM歴10年overの多趣味人&海事代理士。 これまで3台DTM用PCを買い換えてきましたが、 昔はPC知識がなかったので今思うと無駄な出費をしてました(涙)。 DTMerの多くは過去の私のようにPCに詳しくないと思い、 そういう方々の参考になればと思いブログを始めました。 ご覧いただきありがとうございます。
私はいろいろな楽器に手を出していますが、 その中でも弾くのが最も楽しいと思った楽器を紹介して、 皆さんを楽器沼に引きずり込みたいとおもいます! その楽器は…EUB(エレクト ...
DTMを始めるにあたり最も悩むのがメモリの量ではないでしょうか? 当ブログに足を運んでくださる方も、メモリ量に関心がある方が多い傾向があるようです。 私もDTM PCを購入するときに一番気にしていたの ...
大人になってから楽器に挑戦しようとしたときに どれくらい難しいのか、できるようになるのかって一番気になりますよね? 実際のところ、子供の時に始めるのとは違い、 大人になってから始めると苦 ...
DTMで録音しているときに外から音が入ってきてそのテイクがポシャッたりとか、 逆に自分が発している音のせいでご近所からクレームが来たりとか、 特に生楽器を使って音楽を作る方は悩みが多いと思います。 & ...
デスクトップPCを持たずにノートPCだけを持っておられる方も多いですよね? 私も昔はそうでした。 私は外にPCを持ち出すことはほとんどなかったのですが、 部屋が手狭だったので長いことノートPCを愛用し ...
2022/5/23 オーディオインターフェイス, キーボード, 環境, 紹介
すごくシンプルな構成な方もおられれば、 防音室に大量のモニターを並べる方もおられますね。 私も今のDTM環境を構築するまでに色々な方のDTM環境を参考にしました。 また、遠 ...
intel NUC BXNUC10I7FNHは高性能な6コア12スレッドCPUを積んでいて、十分にDTMにも使えるスペックなのですが、購入してみて気づいた欠点がありました。 〇詳細なスペック インテル ...
常にミキサー画面を見れるようにしたいし、 VSTiを立ち上げると譜面が見えなくなってイライラしたり。 ということで、DTMには複数のモニターをセッティングして マルチモニターにすると何か ...
DTM用のPCって排熱性や防音性を考えると、 どうしても大きいものになりますよね。 実際、PCケースは静音性や安定性にとって非常に重要で、 以前ブログ記事にもしています。 しか~し! 日本の住宅事情を ...
楽器を始める理由って人それぞれですよね。 かっこいい、目立ちたい、ステージに立ちたい…等々。 このブログを読んでくださっている方の中にも 楽器を趣味にされている方がおられると思いますが、 ...