※本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれる場合があります。

DTMに関するおはなし

自作防音室の解体時が悲惨だった!?作るよりも処分が大変…失敗談と改善点

まかろんろん
まかろんろん
私はツーバイフォー材と石膏ボードを使って
自作の防音室を作ったことがあります。

こちらもCHECK

自作防音室、使ってみてわかったデメリットとは?

私は以前、自作防音室を作ったことがあり、 2年以上使っていました。 防音室を作った理由ですが、 単にエレキギターを爆音で鳴らして演奏したいという とてもわかりやすいものです。 当時は一戸建ての賃貸に住 ...

続きを見る

これなんですけど、引っ越しの際に解体することにしたのですが、
作るよりも解体のほうが面倒でした。

今回はその時のおはなしをまとめてみました。

賃貸に自作防音室を作ろうと思っておられる方は、
ぜひ処分時のことも考えて製作されたほうが良いですね!

1.解体時の手間になること

私は釘ではなくビスを使って建てたのですが、
これを外すのがまず大きな手間でした。
強度を出そうといろいろなところにビス打ちをしていたのですが、
目立たないところにビスを打ってあったんですね。
なかなか外れない…と思ったら隠れたビスが数か所見つかるなんてことも…。

当時は電動工具を持っていなかったので、全部手で回してました。
そのせいで手首が数週間痛むことに…。

しかも、ビスのサイズがまちまちで、頻繁にサイズの違う
ドライバーを持ち変えねばならず、
それに横着してネジ頭をなめたりもしました。

あと、太すぎるor細すぎるビスを使っているところもあり、
その長さも適当でなかったりして、外せなかったものもありました。
あと、シリコンで隙間を塞ぐときにネジ頭を埋めてしまったりしたものも…。
それらは石割ハンマー等で破壊するしかありませんでした。
これがまた重労働なんですよね…。

で、悪戦苦闘しながらも何とか分解したのですが、処分の時にも困りました。

一番困ったのは、石膏ボードです。
家庭ゴミとして出せないので、産廃業者さんに持ち込んで
処分してもらう必要があります。
幾らかかったかはもう憶えていませんが、
マニフェスト発行費用とかも含めると、
石膏ボード購入代よりも高かった記憶があります・・・。

注意ポイント

一般的に法人向けではありますが、
個人的に産業廃棄物を持ち込んだ時には
個人でもマニフェスト作成が必要となります。

私の場合、グラスウールやロックウールは使わず、スポンジで代用したので、
それらの処分の手間はありませんでした。
それらを使っていたら、さらに手間がかかったと思います。

2.どうすれば良かったか

私の最大の反省点は、解体時のことを考えず、
行き当たりばったりで製作したことですね。
初期に設計をもっとしっかり考えておくべきでした。
あまり考えずに現物合わせで作ったので、
無駄なL字金物当てやビス打ちが多くなってしまいました。

ビス打ちが多くなってしまったため、買っておいたビスが足らなくなり、
買いに行くのを横着して、手持ちのサイズの違うビスでごまかしたりと、
解体時にツケを回していました。

防音室を自作するときは、必ず解体するときが来ますので、
解体時のことを考えて製作するようにしたほうが良いです。

以下、私の反省点です。

・釘は絶対に使わない
(解体が非常に大変です!)
・ビスの規格を揃える
(特に回すところのサイズの違うネジを混在させるのはアカン!)
・ビスの太さと長さは適切なものにする
(外すときにネジ頭をなめたり、ネジ頭が折れたりします!)
・隠しビスをしない
(数年後はどこにビスを打ったかわからなくなりますので見た目よりも実用重視したほうがよいです。シリコンで埋めるのは絶対ダメ!)
・ビス打ちの時に下穴をあける
(ネジ頭をなめるのを防止できます!)
・できるだけビスを少なくする構造を考える
(強度は確保しつつ、無駄なビスや金具を使わないようにしたほうがよいです。)

あと、解体時には結構な処分費がかかることを
考えておくようにしたほうが良いですね。

石膏ボードとグラスウールorロックウールを使わないと
防音性能はかなり落ちてしまいます。

私が製作したものはグラスウールやロックウールを
使いませんでしたが、防音性能は低かったです。
部屋の中では結構な音量で音が駄々洩れでした。
それでも、家の外に出ると音はほとんど聞こえなくなるので、
私的には目的は達せていたのですが、
家族に迷惑をかけたくないという目的だったら、
グラスウールやロックウールを使った本格的なものが必要だったと思います。

石膏ボード、グラスウール、ロックウール等の
処分費用はそれなりに覚悟しておく必要があります。
また、近隣に産廃業者さんが無い場合も
あると思いますので、搬入しにいくのもひと手間かかります。

解体当時、軽トラをレンタルして、片道2時間くらいかけて
産廃業者さんへ持ち込んだ憶えがあります。

ということで、今回は自作防音室の解体時のお話でした。
自作すると初期費用は抑えられますが、解体時の手間とコストを考えると、
すこし奮発して、市販品の検討をしても良いかもですね。


防音性能を期待するなら、こういうタイプ一択ですね。


一軒家にお住まいで、外に大きな音が漏れなければ良いというのであれば、
楽器種にもよりますが、おてがるーむのような簡易的なものでもイケるかもです。


とにかく安いものを、となるとだんぼっちシリーズですかね。
長く使うことを考えると…私ならおてがるーむを選びますね。

なお、低音系の楽器を防音するのは難しいので、
低音楽器の防音を考えているのであれば、
専門業者へ相談されることをおススメします。

持ち家にお住まいの方は二重窓も検討した方が良いですよ!

こちらもCHECK

防音は窓からすべし!防音効果抜群!二重窓の紹介です~!

DTMで録音しているときに外から音が入ってきてそのテイクがポシャッたりとか、 逆に自分が発している音のせいでご近所からクレームが来たりとか、 特に生楽器を使って音楽を作る方は悩みが多いと思います。 & ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
まかろんろん

まかろんろん

DTM歴10年overの多趣味人&海事代理士。 これまで3台DTM用PCを買い換えてきましたが、 昔はPC知識がなかったので今思うと無駄な出費をしてました(涙)。 DTMerの多くは過去の私のようにPCに詳しくないと思い、 そういう方々の参考になればと思いブログを始めました。 ご覧いただきありがとうございます。

-DTMに関するおはなし
-, ,